ホーム » 
ドローンの飛行ルールを守って安全に楽しく! 
    
      
        ドローンはあらゆる角度から迫力のある写真を撮る事が出来ます。所有者が増えドローンによる事故を防ぐため、平成27年12月10日に安全な飛行を求めるルールが制定されました。ドローンを飛ばす際には第三者に迷惑をかける事なく、安全に飛行させる事を心がけるようにしましょう。
      
     
    
      
    ドローンの飛行ルール
      飛行禁止区域
      
        空港周辺地域、人・家屋が密集している地域、地表・水面から150m以上の高さの空域が飛行禁止空域として定められています。東京・成田・中部・関西国際空港などでは約24km以内で飛行が禁止されており、それ以外の空港は約6km以内の範囲と決められています。また、人口集中地区は5年ごとに実施される国勢調査の結果により変わるため、その都度チェックする必要があります。
      
      飛行の方法
      
        ドローンは地域だけでなく、飛行の方法も細かく決められています。
      
      
        - 日の出から日没までの時間に飛行させる事
 
        - 爆発物など危険物を運ばない事
 
        - 第三者・物件との間に約30m以上の距離を保ち飛行させる事
 
        - 見える範囲内でドローンとその周囲を常に監視して飛行させる事
 
        - ドローンから物を落とさない事
 
        - お祭りなどのイベント会場の上空で飛行させない事
 
      
     
    
      
    ドローン専用地図で飛行可能場所をチェック!
      
        ドローンの飛行可能場所をチェックするためには、国土交通省のウェブサイト、政府統計の総合窓口が提供する「地図による小地域分析(jSTAT MAP)」で確認する事が出来ます。また、ドローンの飛行可能場所を簡単にチェックするには、ネット上で公開されている「ドローン専用飛行支援地図サービス」も便利です。この地図では、赤色は空港周辺空域・ピンクは人口集中地区・黄色は危険エリア(危険な障害物や自衛隊基地、発電所など)が色分けされており、簡単に飛行可能場所を確認出来ます。
      
     
    
      
        弊社は山形にオフィスを構えており、ドローン空撮レンタルを行っています。ドローンで空撮を行いたいという方は、お気軽にご依頼ください。また、飛行許可申請等は弊社で行いますので、安心してご依頼頂けます。料金はサイト内から確認する事が出来、掲載されていない期間はお見積りをお出しする事も可能です。空撮画像を使用しての3D化加工及びオルソモザイク画像の生成にも対応しています。
      
     
    
ドローンでの空撮依頼や料金見積もりなら山形の株式会社360度へ。撮影許可も行います。
ドローン空撮の料金見積もりなら【株式会社360度】 概要 / 山形
| 会社名 | 
株式会社360度 | 
| 所在地 | 
〒992-0341 山形県東置賜郡高畠町時沢1256-1 | 
| 電話番号 | 
0238-33-9397 | 
| FAX | 
0238-33-9397 | 
| メールアドレス | 
info@360d.co.jp | 
| URL | 
https://www.360d.co.jp | 
| 事業内容 | 
  - 空中撮影事業
 
  - 測量支援事業
 
  - ドローンレンタル事業
 
  - ドローン導入支援事業
 
  - ドローンオペレーター講習サービス
 
  - 貿易事業
 
 
 | 
| 説明 | 
ドローンやマルチコプターのレンタルや空撮のご依頼なら山形県の株式会社360度へ。最新のドローンをご用意しております。撮影許可の依頼も当社にて行います。見積り料金のお問い合わせはお気軽に。 |